カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
役所に用事があっていったのですが ある書類を提出するように指導があるのに 部署の担当者がよくわかっていない これってどうなの 質問する度に奥に行き誰かの指導を仰いでる 又聞き気になるので首位がよくわからない。 最終的には,上役が出てきて説明。 まぁ役所も部署が変わるごと仕事内容も変わるので 覚えるまでは,大変だぁ~ ガンバッテ努力してください。 とこんな感じでエレベーターに乗るとそこそこ若い女性が乗ってきました。 私と並ぶように立つ(身長は私より低い)となんと私のへそより上に 彼女のウエストが!! 自分の足の短さを改めて認識させられました。 ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-31 10:54
LEDライトにスピーカーがついてます。 これ中々いいですよねぇ!! ![]() ![]() もう少し頑張って せっかくスマホ Xperiaに変えたのだから サムスンがギャラクシー用に出している ![]() ソニーもXperia用に出してくれれば お願いします。 「テレビの次元の低さに辟易する。」 平成のぶしこぶしの吉村さんの件でネットで騒がれていますが テレビ局がやらせたことで (そんなこととで笑いを取るのもどうかと思うが) テレビ局制作担当者の何とも言えない人間としての… もうフジテレビは見たくないし,スポンサー提供している会社の商品も買いたくない。 なんであんなのが企画段階でぽしゃらないのか社員の資質を疑います。 (これを見て外車つぶしだぁ~といって真似するのが出てくるかも) テレビ局は,影響力を考えて… 村上ファンドとか堀江さんにTOBかけられていたらよかったと思うのは 私だけでしょうか? ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-29 15:07
昨日TVで大野智さん(嵐)の個展の話がありました。 芸能人の書いた絵の中で,一番びっくりしました。 私には,作品に芸術性があるかどうかは,わかりませんが ディテールに目をひかれ,引き込まれる魅力があります。 他の芸能人のような素人のうまい程度じゅあなく 本物を感じます。 名前ありきじゃなく作品ありき ![]() ![]() 神様は,私には一物も与えてくくれません。 まぁ平和に暮らせてるのが,一物かもしれませんが? BS朝日の月曜夜11:00~11:30に放送されている アーツ アンド クラフツ商会 日本の工芸美を現代に生かす作品作りを紹介しています。 地味な番組ながら,心惹かれるものがあります。 ![]() 《ゲリラ豪雨?の後に》 久しぶりの夕立(車から出ることができないぐらい大雨) 大江町にて 雨上がりカエルの大運動会 ![]() ![]() (すごく楽しそうに見えました。) 自然の営みを見ていると,なんかほっとします。 (御幸町 S様邸) 基礎コンクリート打設 ![]() ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-28 08:27
バイパスを走っていたら右側のミラーがぶらぶらに なぜ?風圧で割れるか? ![]() 原因は,風圧ではなく母親が物をぶつけていた。 その時何か壊れた音がしたそうです。 なぜそのことを言わない。 尾道 K様邸に こんなのが!! ![]() 1985年に日清焼そばUFOのCMに登場しました。 今再び静かなブームになりつつあるそうです。 お友達に孵化したばかりをゆずてもらって3年 ここまで大きくなったそうです。 餌は,ダンゴ虫だそうです。 御幸町 S様邸 今日は,基礎配筋です。 ![]() ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-27 11:18
本日は,基礎配筋及び先行配管 ![]() ![]() 話は変わりますが ことわざの「馬子にも衣装」というのがありますが 56年間私は,馬子を孫だとずっと思っていました。 そういえば,小学生のころ「土用の丑の日」を「土曜の牛の日」だとばかり思っていて 7月になんでウナギを食べるのか理解できませんでした。 ずっと土曜日には牛肉を食べたらいけない日だと思っていたことが 思い出されます。 土用の丑の日に「ウナギ」以外の食べ物は? 黒いものだそうです。 そういえば,母親を買い物に連れて行くのですが 「ウナギ」と「しじみ」を買うそうです。 ![]() 「黒」の食べ物が健康にいいとして選ばれた理由はなんでしょう? その理由のひとつとして、丑の方角(北北東)を守る玄武という古代中国の神を象徴する色 が黒だったという説があります。玄武の「玄」は黒を意味します。土用を乗り切るために、人々はその「黒」のパワーにすがろうとしたのではないでしょうか。 ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-24 16:32
左折時,歩行者用の信号もまだ青だったので 横断歩道の手前で止まっていたら小学生が横断歩道を渡りました。 渡り終えると,車の方を見て帽子を取って「ありがとうございました」と なんかとても気持ちのいい日になりそうです。 (皆さんどう思います) 市役所を出たところでいきなり車に乗った人に 「保険所はどこですか?」と聞かれ 保険=社会保険事務所がイメージされ教えてあげましたが 保険か保健によって場所は,違うなぁと思いました。 違ったところを教えていたらごめんなさい。 ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-23 16:10
御幸 S様邸 基礎工事始まりました。 ![]() Yちゃんは,私とバトミントンが出来る場所を作ってくれるそうです。 昨日,古い知り合いから昔お世話になったTさんが 亡くなられたという話を聞きました。 私が,大学を卒業して証券会社に入社したのは 学生時代,清水一行氏の「兜町(しま)」を読んで そのダイナミックな生き方にあこがれまた時代が 間接金融から直接金融と証券会社が少しずつ世間に認められるようになってきたのも 大きかったと思います。 最初には配属されたのは,銀座支店で仕事帰りは「銀ブラ(ほぼ死語)」して サラリーマン生活を謳歌しようなぐらいの気持ちでしたが 実際は,自転車に乗って自分の割り当てられたエリアを毎日中期国債ファンドのチラシを 持って一軒一軒飛び込みをしていました。 (銀座は,会社が多かったので1日15枚名刺をもらってくるのがノルマです。) 一番嫌だったのがテレコール午後6時から9時まで 3時間電話の受話器にゴムで手をくくられ 電話をします。) 毎日毎日会議で状況の報告するのがすごくつらかった。 そんな中,毎日訪問(女性がかわいかったので)しても玄関のドアチェーンがついたまま受付の女性と会話のできるところがありました。 確かあれは梅雨の真っ最中あせべとべとで訪問した時 なぜか会社の奥から「冷たいものでも飲んでいけや」と社長さんが声をかけてくれました。 そこで初めてTさんにお会いしました。 少しお話をして帰ろうとしたら 「おれとあんたがこんな形で会うことは,太平洋に落ちたダイヤモンドを見つけるぐらい 難しい」というような言葉をかけてくれました。 話が長くなるので今日はこの辺で… 伝統工芸 NHKテレビ小説「まれ」を毎日録画してみています。 そこで出てくる「輪島塗」非常に興味が惹かれ 今母親と二人なので毎日の食卓に変化をつけようと思い ネットショップで探していたら汁椀一つ20,000円 まったく庶民には手が出ない。 最近興味がある 松徳硝子の「うすはり」を探していると東北工芸製作所に行きつき そこの玉虫塗に出会いました。 それがこれ ![]() これで2,500円高いですがなんとか買える値段です。 色々な伝統がコラボしている 「TOUCH CLASSIC」にもいい作品が 本当に楽しいですねぇ~。 ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-22 14:55
昨日は,父親の月命日(誕生日でもある)のでお墓に行ってきました。 本当は,花の交換に毎週でも行ってあげたいのですが お墓を買うときいい位置に買ったのに知らぬ間に他人が使っていました。 それで新しく分けていただいたところが見晴らしはいいのですが 急勾配で,上るのがつらい!!のでたまにしかいけません。 話は変わりますが BSプレミアムで放送された「洞窟おじさん」ドラマのつくりとしては? 話の内容にビックリしました。実話だそうです。 13歳で家を飛び出し(当初洞窟で暮らす。)56歳で警察に保護されるまで 生きてこられたことに感動しました。 昭和の時代だからかなぁ~(この時代は敗戦からの復興で日本に活力があった時代で 優しさがあったような) 秋には,連続ドラマで放映するそうです。 また見てみたいドラマです。 昨日全英オープン(ゴルフ)が終わりましたが 松山さんは-8で十八位に終わりましたが 松山選手,錦織選手どちらが先にメジャーを制するか 楽しみです。 ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-21 08:45
ネットが日常生活に溶け込み 良いことも悪いこともあります。 悪いところは,すぐ他人を攻撃できる。 昔は,人目を気にするいまは,SNSを気にする。 話は変わりますが 又吉さんが芥川賞をとったことに対する 色々な批評が出ていますが お笑い芸人=芥川賞はダメ と偏見で話をするのか (特にテレビで) 私も「火花」は読んでいないし過去の受賞作も読んだことがないので 芥川賞とは,どんなものかわからないが 又吉さんの愛読書確か太宰治の「人間失格」の文庫本 もうボロボロになっているのを見て あーあこの人は,本当に「本」が好きなのだと思いました。 人の業績にいちいちケチをつける人(友達同士でいうのは勝手ですが メディアを通じて個人的見解を述べるのは?) 結果を得るために積み重ねてきた努力をただ単に批判するのはやめた ほうがいいと思います。 《地盤改良の様子》 ![]() ![]() ![]() この後ソイルセメントが固まらないうちに鋼管を差し込んでいきます。 (オーガの引抜後に差し込む) 1本 施工完了 ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-18 08:32
K様宅でKG情報の「備後で建てる家」の取材を行いました。 ![]() その回答で,K様一家がどんな日常を送っておられるかすぐ想像できました。 弊社の家づくりをされたお客様は,シューズクローゼットを設ける際は,ほとんど扉をつけず このような暖簾等で対処されています。 ![]() ![]() ![]() 誰に渡すの?と聞いたら ↓ ![]() やっぱり若い男性へと思いきや 「あのお姉さんに渡しといて」とYさん少しショック 取材を終えて お子様たちの笑顔を見ていると「家づくり」の本当の意味を実感できました。 《話は変わりますが》 ギリシャに9500億円融資と記事にありましたが ほんとあほらしくて… 今年中に返済が来る金額とほぼ等しい額 (自力では一切返済できない状況) 貸し付けたお金を,返済してもらうためにまた貸し付ける いつまでこの茶番劇を続けるの,その度に金融混乱が起こる? 失業率25.6% 若者に至っては50%以上の経済状況(GDPも5年連続マイナス) どうやって財政再建できるの? 劇的に良くするのには,債務の帳消ししかないのでは? ▲
by mfovdpaa
| 2015-07-17 09:14
|
ファン申請 |
||